ぬかるみの多いところを歩く登山に、あるととっても便利なゲイターというものがあります。
これ、子供用ってないんですよね。
だから、先日の九重登山の時には、セリアで買った園芸用のアームカバーをそのまま娘の足に履かせてました。
安上がりでとってもいいんですが、履かせたり脱がせたりするときに靴を脱がせないといけないし、歩いているうちにずり上がって(下がって)きたりもするので、どうにかしたいなーと。
どうせなら、ちゃんとゲイターにしよう!と思って、リメイクしてみました。
【使用した材料】
※自分の持っているゲーターに使われている部品をそろえようと思えばそろえられましたが、出来るだけ軽量化するため必要最小限にしました。
・オープンファスナー 30cm ×2本(サンカクヤ)
・マジックテープ 30cm ×2本(セリア)
・アウトドア用ゴム (セリア)
・園芸用アームカバー 2組(セリア)
アームカバーのとじ部分を開いて、オープンファスナーとマジックテープをミシンでダダッと縫い付け、余分に用意したアームカバー(2組目)の片方だけを使って35cm×15cmくらいのカバー(ファスナー部分を覆う)部分を作り、それぞれ縫い付けて、靴ひもに引っ掛けるフックと、靴底にまわして固定するゴムを縫い付けます。
週末、山に行くので使ってみよう!!