この記事を読む登山・キャンプ幼児のための登山用ゲイター(スパッツ)を作っちゃいましたぬかるみの多いところを歩く登山に、あるととっても便利なゲイターというものがあります。 これ、子供用ってないんですよね。 だから、先日の九重登山の時には、セリアで買った園芸用のアームカバーをそのまま娘の足に履かせてました。 安上...129
この記事を読む日常生活の中のヨガホーローおまるでトイレトレーニング本格的にトイレトレーニングを始めました。 幼稚園、テレビ、youtubeなどの影響もあって、少しずつトイレで排泄することを理解し始めた頃です。 オムツを履くのも嫌がるようになりました。 トレーニング3日目の今日は、自らおしっこもウンチもおま...610
この記事を読む瞑想全てのトラブルは「妄想」から生じる?!自分の心が常に動いていることに気づいていますか? 心は放っておくと色んな種類の妄想をしはじめます。 小さい子供が、遊んでいたおもちゃに飽きて次から次へと遊びを変えるように、心も次から次へとめまぐるしく思考の内容を変えます。 このような状態は...59
この記事を読むヨガのアレコレヨガがもたらした人生の大きな変化現代は忙しいストレス社会。 私もかつては、朝も昼も夜もないような不規則で長時間労働の日々を送っていた時期があります。 私がヨガを始めた20台後半頃、心身が変わりたくさんの気づきが訪れ、色々なことが起こり、私は当時結婚していた人と離婚する決意...423
この記事を読むヨガと食ヨガと食の関係〜サットヴァ・ラジャス・タマス〜インドの哲学では、すべてのものは"三つの構成要素(グナ)"とよばれる三つの性質の組み合わせでできているといわれています。 サットヴァ(純質) 平静を導くもの。マイルドな味付けで消化が良く体と脳に栄養を与えるもの。(豆類、穀類、野菜、果物など...033
この記事を読むヨガのアレコレ自然の摂理・法則に従う生き方今から10年以上前の話ですが、ハワイやヨガやサーフィンに出会った頃、自分は自然の中の一部であるのだなあという実感を持つようになりました。それから、これまで色々とありまして、不自然な生き方をすることになったり・・・もあったのですが、結局はゼロ...0225