
6/1(日)の朝6時からどなたでもご参加いただける講座(座学)を開催することになりました。
今回は、前回4月に開催したの講座で学んだ「ヨーガの本質」の中でも、アーサナの練習は日常を心地よく生きていくための「心の成長」のためにするものだということに対し、そのプロセスをより具体的に掘り下げた内容になっています。
マットの上での練習が心の成長やそれによる生きやすさにどう繋がっていくのか?
そこを様々な例を出しながら、明確に示していきたいと思います。
▼クラス内容(約90分を予定)
【座学】
1.アーサナと心のつながり
2.アーサナ中に現れる心の動きのパターン
3.心の習慣的なクセ(チッタ・ヴリッティ)を知る
4.気づきを深めるための実践 – 観察と受容
5.マット上の内的反応と日常生活のつながり
6.日常生活で活かすヨガの智慧と実践
7.心のパターンを乗り越える変容のプロセス
【実践】
アーナパーナ瞑想(練習)
※アーサナプラクティスに取り入れることで集中や観察することができます。
前回の講座を受講されていない方でも、問題なく理解していただける内容です。